ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年12月01日

猿島沖にて

猿島沖にて


今日は横須賀は新浦安港の長谷川丸さんでイシモチ午前船に行ってきました。

webでいろいろ調べてロッドを購入し、やる気満々で望みました
なんせ餌釣りですから釣れるだろうと・・
思っていたより時間がかかり20分前到着、ギリギリセーフでした
でも長谷川丸なのに船の名前が違っていたので、
どの船かわからない!!
ちかくのおじちゃん&おばちゃんに教えてもらいました(ありがとぅ!

前半は全員あたりがなく外道でアジが1匹釣れてラッキー♪
その後も続くかと思いきや続かない。
中盤になると両隣の方たち爆釣!
竿を2本出して片方の魚を上げている間にもう片方にアタリがあるという状態。
でも真中にいる私にはアタリなし・・
アタリがあっても小さすぎてのらないというのが8回くらいありました。


釣果!
 イシモチ 3匹 平均25cm
 アジ 1匹

船全体では12~19匹だったようです
私だけ一桁・・
何より他の方達との仕掛けの差が釣果の差になりました
みなさん手作りでしたからね、どれだけボトムを攻められるかがポイントのようで、こんなに差がでるとは!
NEWリール&ロッドだったので使い勝手がわからなかったのも敗因です。

 バラシ8くらいに、ハリス切れが3回!
 私だけグローの錘を使っていたからタチウオにやられたのかも?

 1回はイシモチのアタリだと思いあわせをいれると、
 根がかりのように重くなり、すぐにガンガンガンと魚の引きがして
 ロッドのバットまで曲がりました
 ドラグを固めにしていたのですがドラグが少しずつ出ていき、
 さらにロッドを絞り込む引きがきたと思ったらプッツン!でした
 あれはなんだったのか?
 デカイシモチか、もしくは鯛?ハタ?シーバス?
 (道糸3号、ハリス2号)
 他の方はシーバス50cmくらいを釣っていました。
 ルアーと違い、餌は何が釣れるかわからないのが楽しいですね
 でも餌は待ちの釣りなので退屈でした。
 釣ったというか釣れたって感じですからね。
 でもイシモチは早合わせ厳禁らしいので、意外と難しいです
 思わずいつもの調子であわせをいれてすっぽ抜けもありました(笑


今日は渡辺釣船店のイナダ午前船とかなり迷いましたが、
やっぱり渋かったようです、もう終わりですね
高級ジグを買っていたのですが・・





※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
猿島沖にて
    コメント(0)