2008年04月20日
沼津遠征
(土)15時~17時 柿田川フィッシュストーリー
初めての場所、2時間券を購入。
久しぶりの管釣りで引きを楽しみさくさくっとキープしようと思っていましたが、
魚はデカいのばかり、水はかなりクリアー
かなりペレットの偏食になっているようでミノーへの反応が悪い
90分程たった頃にようやくパターンがわかってきましたが、
ショートバイトすぎてフッキングが浅いのかバラシ多し
釣果:3バラシ1Get
沼津港 17:50~18:30
雰囲気抜群、風なし、釣り人なし
壁際や沈みテトラにタイトにジグヘッドを通しても反応なし
条件最高なのに魚がいない感じ、ベイトもいないし
濁りがキツかったのかも?
暗くなった頃に強烈な引きが!
23cmのカサゴでした。
カサゴ特有のあたりと根に潜って行こうとする強烈な引きにシビレました
ロックフィッシュ・・・ハマッタかも
そういえば、餌で小さい頃に釣ったぶりでした。
その後、道に迷い
すっかり干潮タイムに真鶴港到着。
21時~22時
前回ここではボウズったのですがもう1度チャレンジ
83ftのロッドでは長すぎるのと、軽量ジグヘッドをするには
パワーありすぎでボトムパンプできてるのかわかりずらかった。
セオリー通りにかなり浅くなっているスロープの切れ目をしつこく狙うと
小メバルちゃんHit!
小さいのによい引きでした
30cmクラスになったらさぞよいひきでしょう~
いったいドコにいるのやら?
今回は満足の釣行となりました
6~7ftのトラウトかロック用のロッドを購入しようかな(笑
初めての場所、2時間券を購入。
久しぶりの管釣りで引きを楽しみさくさくっとキープしようと思っていましたが、
魚はデカいのばかり、水はかなりクリアー
かなりペレットの偏食になっているようでミノーへの反応が悪い
90分程たった頃にようやくパターンがわかってきましたが、
ショートバイトすぎてフッキングが浅いのかバラシ多し
釣果:3バラシ1Get
沼津港 17:50~18:30
雰囲気抜群、風なし、釣り人なし
壁際や沈みテトラにタイトにジグヘッドを通しても反応なし
条件最高なのに魚がいない感じ、ベイトもいないし
濁りがキツかったのかも?
暗くなった頃に強烈な引きが!
23cmのカサゴでした。
カサゴ特有のあたりと根に潜って行こうとする強烈な引きにシビレました
ロックフィッシュ・・・ハマッタかも
そういえば、餌で小さい頃に釣ったぶりでした。
その後、道に迷い
すっかり干潮タイムに真鶴港到着。
21時~22時
前回ここではボウズったのですがもう1度チャレンジ
83ftのロッドでは長すぎるのと、軽量ジグヘッドをするには
パワーありすぎでボトムパンプできてるのかわかりずらかった。
セオリー通りにかなり浅くなっているスロープの切れ目をしつこく狙うと
小メバルちゃんHit!
小さいのによい引きでした
30cmクラスになったらさぞよいひきでしょう~
いったいドコにいるのやら?
今回は満足の釣行となりました
6~7ftのトラウトかロック用のロッドを購入しようかな(笑
Posted by dub at 15:00│Comments(0)
│カサゴ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。